こんにちは。
栃本常善です。
最近また発信意欲が高まってきたので、
定期的に配信できるようにしていきますねw
(ほんまかいな)
最近は、YouTubeチャンネルと
Instagramでの発信に
力を入れています。
これらも基本的には、
地道にコツコツやっていくしかないな
という感じですね。
弊社は、ローカルビジネス(エリア限定で事業を行っている中小企業)
のクライアントを対象にWebマーケティングやSNSマーケティングの
コンサルティング、運用代行を行っております。
その中で、ローカルビジネスにおいて柱となるのが、
・Googleビジネスプロフィール(旧マイビジネス)
・Instagram
・LINE
・YouTube
であると考えています。
Tiktokやclubhouseなどもありますが、
ローカルビジネスの集客の柱になるまでには
まだまだ少し先であると思います。
弊社で来年から販売スタートする予定なのが、
LINEマーケティングツール「Linema」という新サービスです。
弊社としても初の自社サービスになります。
そして、日本では初めての治療院専用LINEツールです。
治療院専用と言っていますが、
サロン関係やコンサルタントなどの
予約や面談を行う業界の方に
お使いいただけるツールとなっています。
LINEのマーケティングツールといえば、
Lステップやリピッテ、エルメ、Linyなど
数多くのLINEツールがありますが、
どれもなかなか構築に手間がかかったり、
高度な機能ばかりで運用に躓いてしまったり
という方も多いと思います。
治療院業界のWebマーケティングに
10年以上関わってきて、
LINEをどのように活用しているか?
というと、そのほとんどが
LINE予約とその後の個別メッセージだけ
というのが実情です。
これはとても勿体無いなというのと、
Webサイト経由でLINE登録後に
予約をしないユーザー
が40%〜50%いるという
データがわかっています。
(弊社クライアント調べ)
この数値は、リスティング広告などの
広告経由でのアクセスが増えれば増えるほど、
数値が高くなる傾向があります。
この離脱を防ぐには、
予約時のユーザーストレスを
最小限にすることです。
現状は、ほとんどの治療院では、
LINE登録時のメッセージで、
—————————————
・お名前
・連絡先
・ご希望の日時を2,3候補
・現在のお悩み
を添えてメッセージください。
—————————————
という感じの内容を送っているパターンが多いです。
しかし、このメッセージに問題があるのです。
それは、
「全て手打ちで入力しなければならない」
という点です。
え?そんなこと?
と思われるかもしれませんが、
それが大きな問題なのです。
治療院業界のWebサイトに
訪れるユーザーの85%〜90%は
モバイル端末でサイトを閲覧しています。
スマホで操作しているユーザーを
相手にする場合は、
入力ストレスを最小限にする
ことが求められています。
そんなストレスを最小限に
できるのが、
今回弊社で提供する「Linema」です。
・ユーザー側が予約日時をプルダウン選択で選べる
・予約日の前日にリマインドメッセージが自動で送られる
・来院後のお礼メッセージとGoogle口コミ促進までを自動化
・Google口コミがサイト上に自動反映
・問診票フォームの作成
・症状別の診断コンテンツで顧客属性をセグメント
などなど。
治療院にとって、便利な機能が
数多く実装される予定になっています。
また、随時情報がアップされ次第、
発信させていただきますね!
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。