MEスタッフ公式ブログ

(株)マーケティング・エッセンシャルズのスタッフによる公式ブログです。制作現場でのあんな話やこんな話、お役に立ちそうなマーケティングのプチ情報、仕事中の珍事件(?)など、なかなかホームページには書けない私たちの裏側をお伝えします!

普段の業務

執筆者:永井隼

f:id:ME20170808:20210409174228j:plain

こんにちは。webコンサルタントの永井隼です。

2回目の登場になります。

 

今回は僕の担当している業務について紹介したいと思います。

普段はクライアント様のwebコンサルティングに伴う業務をこなしています。

そもそもwebコンサルティングとは?

f:id:ME20170808:20210409174300j:plain

webコンサルティングとは、web上での集客をトータルサポートすることです。

 

具体的なwebコンサルティングの内容について説明していきたいと思います。

 

マーケティングの基礎である「3C分析」を用いて、「売れるコンセプト」を企画

ビジネスモデルの整っていない事業で集客しても意味がありません。まずはしっかりとお客様のビジネスを取り巻く環境を分析し、そのうえで売上を作るためのコンセプトを企画します。

 

googleの方針に沿った、集客出来るサイトを制作

サイトを作るだけで集客ができると思われている方もいますが、ただ作るだけではアクセスは増えません。しっかりとgoogleの方針をサイトづくりに反映し、検索で上位に表示されるような工夫をすることが必要です。

 

サイトの継続的な運用

googleのアルゴリズムは日々進歩しています。そのため、googleの最新の方針にあった施策を研究しながら、クライアント様のサイトに反映→上位表示させることでアクセスを集めていきます。

 

担当している仕事内容

f:id:ME20170808:20210409174356p:plain

僕は主に、上記で説明した中のサイトの継続的な運用を担当しています。サイトのコンテンツなどを改善し、検索画面おいて上位表示させる「SEO」と言われる仕事です。

 

SEOの本質はユーザーが検索したキーワードに対して、適切な内容を届けるということです。それを実現するためには、検索されたキーワードについて詳しくなる必要があります。

 

最近のwebコンサルティングで多い案件としては、腰痛専門の整体院のwebサイトに携わる事が多いです。

コンサルティング業務に伴い、腰痛の症状を解説するページを作成するのですが、ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症などについて書かれた様々なサイトを調べていく中で、気がついたら背骨や椎間板の仕組みについて詳しくなってしまいました。

まとめ

クライアント様のビジネスについて詳しくなり、知識が増えると、仕事も私生活も面白くなります。

 

これからもさまざまなクライアント様のビジネスにかかわり、たくさんの知識を吸収し、教養のある人間になりたいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。